« 「イリノイのリンカン」を観る | トップページ | 「狂言劇場その六」演目日程発表 »
柔軟というのか、朝令暮改というのか、年間チャンピオンは最多勝利 獲得者にする、というルール改正について先日ここでもエントリー書き ましたが、「開幕間際すぎ」という理由での反対が多すぎるということで、 あっけなく来年以降に延期になったとか。(時事通信など)
こういうテクニカルな部分にさほど影響なさそうなものだけ、反対すると あっけなく撤回しちゃうのに、周回数を減らすとか、エンジンの問題、 タイヤの問題など、経費節減のためと言いながら、なんだかどんどん F1の面白さだと私たちが長年思ってきた事の変更はどんどん容認 してるのはどうなんだって感じですけど。
投稿日 2009.03.22 F1 | 固定リンク
なんかもうブレまくってますね(苦笑)。 結局、1位と2位のポイント差(2点)が少なかったことが今回の改正案のきっかけになってたんでしょうか? 昔懐かしい(のかな?)10-6-4-3-2-1に戻したら?とか無責任な古めのファン(笑)は単純に思ってしまうのですが。 そういえばちょっと前にエンジンをワンメイクにするなんて話もありましたね。あまりにも色々な人のお金やら何やらの思惑が複雑にからまってそうで、純粋にレースを楽しみたいファンはおいてけぼりになってる感が無きにしも非ず、ですかね。
投稿: RICC | 2009.03.22 08:54
RICCさま いや、本当におっしゃる通りです。 給油やタイヤ交換とか、90年代はやりたい放題 でしたが、あれはあれで面白かったですけど。 いったいこのレギュレーションだったら、ミハエルは どうだったかとか、いろいろ考えますね。
投稿: かのこ | 2009.03.23 07:57
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
なんかもうブレまくってますね(苦笑)。
結局、1位と2位のポイント差(2点)が少なかったことが今回の改正案のきっかけになってたんでしょうか?
昔懐かしい(のかな?)10-6-4-3-2-1に戻したら?とか無責任な古めのファン(笑)は単純に思ってしまうのですが。
そういえばちょっと前にエンジンをワンメイクにするなんて話もありましたね。あまりにも色々な人のお金やら何やらの思惑が複雑にからまってそうで、純粋にレースを楽しみたいファンはおいてけぼりになってる感が無きにしも非ず、ですかね。
投稿: RICC | 2009.03.22 08:54
RICCさま
いや、本当におっしゃる通りです。
給油やタイヤ交換とか、90年代はやりたい放題
でしたが、あれはあれで面白かったですけど。
いったいこのレギュレーションだったら、ミハエルは
どうだったかとか、いろいろ考えますね。
投稿: かのこ | 2009.03.23 07:57