3月11日
早くも1年経ったのですね。
当日電車なら30分の距離をタクシーに3時間半も乗ったこと、知人宅で見た津波の
映像、原発事故とそれに伴う計画停電発表、週明けの通勤大混乱(私は電車が
運転休止で自宅待機だった)、木曜日の「無計画停電可能性」話、乾電池や水を
始めとして商品不足…
今、私が生活する範囲内には震災の痕跡は殆どなく、企業努力やLEDライトの
普及か、寒くても電力使用率90何%だから危ないとか言わなくなっています。
被災地の方たちのご苦労は相変わらずのようで、申し訳ない感じもします。
そんな中、震災当日にすみだトリフォニーホールで開催された、マーラーの演奏
会についてのドキュメントをNHKがさっきやっていて、あの日にコンサートを
「強行」した事については賛否あろかうと思いますが、音楽と人間の関係性に
ついて考えさせられました。
今日1日は様々な事について改めてしっかり考える日にしたいです。
| 固定リンク
「地震」カテゴリの記事
- 黙祷。(2012.03.11)
- 3月11日(2012.03.11)
- あの地震でも起きられなかった。(2012.01.28)
- 久しぶりに地震関係エントリー。あれで東京震度1?(2011.06.18)
- 地震81(38日目)国産タバコが品不足らしい。(2011.04.17)
コメント